名古屋の歯医者
みやかわデンタルクリニック

スタッフブログ

症状で探す 症状で探す

スタッフブログ - 歯のクリーニング・メンテナンス

スタッフブログ

診療時間

 9:30〜13:30
(最終受付13:00)
14:30〜18:30
(最終受付18:00)
 9:30-13:00(最終受付12:30)
 14:00-17:30(最終受付17:00)

こんにちは🦷 
名駅・名古屋駅から徒歩3分の歯医者 みやかわデンタルクリニックです😊

今日は当院で取り扱っている歯科医院専用の薬用歯磨き粉「アパガード リナメル」についてご紹介したいと思います😌🌿


実は、私もアパガードリナメル愛用者です☺️❤️‍🔥
使用後の舌触りの滑らかさはとても気持ちが良いです🦷
茶渋などで歯に着色がつきやすかった家族も効果が感じれたため、もう何年も継続して使っています🦷

アパガードリナメルの1番の特徴はナノ粒子ハイドロキシアパタイトが配合されていることです☝️
ナノ粒子ハイドロキシアパタイトとは何でしょうか☺️☝️
ハイドロキシアパタイトは歯のエナメル質の97%、象牙質の70%に含まれ、体に欠かせない重要な構成成分です。生体と親和性が高いため食品や人工骨、歯みがき剤などの用途に応用されています。

そんなハイドロキシアパタイトを配合したアパガードリナメルの特徴、効果は…

🔵歯の表面のミクロの傷を修復して着色予防
歯の表面は日々の歯磨きや食事などで、目には見えない細かな傷がつくことがあります。
この傷に茶渋や食べ物の着色成分が入り込むと歯の着色となり目立ってしまいます。
ハイドロキシアパタイトは歯の表面のミクロの傷を埋め、修復することで歯の表面をツルツルに滑らかになり、着色や汚れを付きにくくします。

🔵プラーク(歯垢)の吸着、除去
アパガードリナメルはハイドロキシアパタイトによってプラーク(歯垢)を吸着、除去してお口の中をスッキリさせることができます。

🔵エナメル質から溶け出したミネラルの補給、再石灰化
アパガードリナメルにはフッ素は含まれていません。
ミュータンス菌によって溶かされたエナメル質や虫歯の一本手前の状態部分に入り込み、溶け出したミネラルを補給して再石灰化を促進させる効果があります。

次に効果的な使い方についてご紹介します💁‍♀️

①ペーストが行き渡るように磨く
ブラシの毛先に1.5cm〜2cm出します。
歯と歯のあいだにもペーストが行きわたるよう、意識しながら磨きましょう!

②少量の水で軽くすすぐ
効果を最大限に発揮させるため少量の水で軽くすすぎましょう。しっかりすすぎすぎないことがポイントです!

☝️ポイント
研磨剤不使用なので電動ブラシをお使いの方にも安心してご使用いただけます🪥通常の歯磨きの仕上げに使うのも効果的です✨

【こんな方におすすめ】
✔︎着色汚れがつきやすい方
✔︎ホワイトニング後のケア
✔︎矯正装置を外した後のケア
✔︎クリーニング後のツルツルな歯を保ちたい方

アパガードリナメルは歯科専売品のため一般的なドラッグストア等には取り扱いされていません🚨
市販の類似商品と比べて、アパガードリナメルは「ナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイト」 の量が高配合のため高い効果が期待できます✨ぜひ、お試しくださいね😉

最後までお読み頂きありがとうございました🌼
何か気になることやご質問等ありましたら、名駅・名古屋駅の歯医者 みやかわデンタルクリニックまでお尋ねください😌💭

👇リナメルのご使用と合わせてオススメ
▶️定期的な歯のクリーニング・メンテナンス 詳しくはこちら

次回は6月13日に更新します!

🦷名駅・名古屋駅の歯医者 
みやかわデンタルクリニック
📞052-565-6480
📮450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目5-28 桜通豊田ビル1F
ユニモール7・9番出口
スタッフ一同笑顔でお待ちしています。
FacebookもInstagramやっています♪
良ろしければ【イイね】や【フォロー】で応援よろしくお願いします🦷😊

【執筆者/みやかわデンタルクリニック 歯科衛生士 田口紗帆】
〜経歴〜
⚫︎2006年 愛知学院大学歯学部附属歯科衛生士学校 (現 愛知学院大学短期大学部 歯科衛生士学科)卒業
⚫︎2006年 医療法人みやかわデンタルクリニック勤務


【監修者/みやかわデンタルクリニック 院長 宮川宗久】
▶院長紹介ページはこちら

〜経歴〜
⚫︎1997年 東京歯科大学卒業 海上ビルデンタルクリニック(東京丸の内)勤務
⚫︎2002年 みやかわデンタルクリニック開設
・日本歯周病学会会員
・日本口腔インプラント学会会員
・日本審美歯科学会会員


メニュー

症状で探す