名古屋の歯医者
みやかわデンタルクリニック

名古屋駅・名駅 中村区の歯科・歯医者 インプラント・マウスピース矯正なら みやかわデンタルクリニック

症状で探す 症状で探す

歯周病(歯槽膿漏)の治療

名古屋駅・名駅 中村区の歯科・歯医者 インプラント・マウスピース矯正なら みやかわデンタルクリニック

診療時間

 9:30〜13:30
(最終受付13:00)
14:30〜18:30
(最終受付18:00)
 9:30-13:00(最終受付12:30)
 14:00-17:30(最終受付17:00)

歯周病(歯槽膿漏)の治療

歯周病(歯槽膿漏)とは

歯周病とは歯を支えている骨が、主に細菌の感染などにより吸収してしまい、歯がぐらぐらになり最後には抜けてしまう病気です。
歯茎から血が出る、膿が出る、腫れる、口臭がする、歯の揺れなどの症状があります。

歯周病の原因

歯磨きをしても磨き残してしまった部分には、ネバネバとした「プラーク」と呼ばれる汚れが残ります。プラークは生きた細菌の塊で、時間が経つと固まって歯石となり歯周病を悪化させる原因となります。
そして、「口腔内の環境」や「生活習慣」にも歯周病の間接的な原因となる要素が潜んでいます。


歯周病は、歯を失うだけでなく命に関わる全身の様々な病気と関係しています。歯周病で膨大な数に増えた細菌は飲み込んだり、血液に侵入することにより全身のあらゆる臓器に影響を及ぼし、病気の原因となります。

下記項目に
一つでも当てはまる方は
歯周病またはその予備軍です。

  • 歯磨きの時に歯肉から出血する
  • 「口が臭い」と言われた事がある
  • 歯肉が赤く腫れたり痛む事がある
  • 歯肉から膿が出る事がある
  • 歯がグラグラと動く

歯周病の進行過程と治療方

歯肉炎

歯周病の一歩手前の状態
歯と歯肉の境目にプラークが多く付着してくると、歯肉が赤く腫れてくる。

歯肉炎

主な症状

  • 歯肉が赤く腫れる
  • 歯肉の先が丸く膨れる
  • 歯磨きで出血する

軽度歯周病

歯肉炎の症状に加えて、歯を支えている骨が若干溶けてくる。骨が溶けることによって、歯と歯肉の境目の溝が深くなり歯周ポケットが深くなる。

軽度歯周病

主な症状

  • 軽い出血
  • 歯肉の軽度な腫れ
  • 歯が浮く/うずく

中度歯周病

歯を支えている骨は3分の1から半分ほど溶ける。歯がグラグラ揺れ始め、硬いものが噛みにくくなる。歯と歯肉の境目からは膿が出でくることもある。

中度歯周病

主な症状

  • 歯肉が腫れる→治るを繰り返す
  • 冷たいものがしみる
  • 歯がぐらつく
  • 口臭がでてくる
  • 歯肉から膿がでる

重度歯周病(歯槽膿漏)

歯を支えている骨は半分以上溶けて、歯周ポケットはさらに深くなる。歯がグラグラと動き、食べ物を咬むと痛みを感じる。歯肉は下がり、歯の根が見えてくる。歯肉も赤く腫れて、歯と歯肉の境目から膿が出る。

重度歯周病(歯槽膿漏)

主な症状

  • 歯がグラグラする
  • ひどい口臭を感じる
  • 硬いものが噛みにくい
  • 歯磨きをすると血が出る
  • 歯肉から膿がでる
  • 歯と歯の間が広がる(すきっ歯になる)
  • 歯が長くなった、伸びたと感じる

歯周病治療の流れ

歯周病治療の流れ

step 1
検査・カウンセリング

歯周病の検査

  • 歯周ポケットの深さ
  • 歯肉からの出血
  • 歯垢(プラーク)、歯石の付着
  • 歯のぐらつき
  • レントゲンによる診断
検査・カウンセリング

step 2
ブラッシング説明

お口の状態を確認し、

  • 適切な歯磨きの仕方
  • お口に合った歯ブラシ
  • 必要な補助道具
    (デンタルフロス等)を提案
ブラッシング説明

step 3
歯石の除去(歯の表面部分)

  • 歯石の除去(歯の表面部分)

専用の機械や器具を使用し、歯石を除去する。


  • 歯の表面の清掃研磨

表面を滑らかにすることで汚れが付きにくくなるため、個々に合ったペーストを使って歯の表面を磨いていく。着色(ステイン)も除去する。

歯石の除去(歯の表面部分)

step 4
歯周病治療前の検査

歯周病の歯石除去前に行った検査を再度行い、改善が見られたか審査する。

歯周病治療前の検査

step 5
歯石の除去(歯周ポケット内の歯石)

歯肉の中に潜り込んだ歯石を専用の道具で除去していく。
歯石の取り残しがないよう1本ずつ確認しながら歯石除去を行うため最大6回に分けて処置を行う。

歯石の除去(歯周ポケット内の歯石)

step 6
歯周ポケット内の歯石除去後の検査

歯肉の中の歯石を除去したことによって、歯周ポケットの改善が見られたかどうかを検査する。

step 7
歯周外科治療

改善が見られない場合は歯肉を切って、歯の根に付着している歯石を目で確認して、歯石を除去する外科的処置を行う。

step 8
歯周外科処置後の歯周ポケットの検査・確認

歯周外科治療後の歯周ポケットの深さ、状態を検査する。

step 9
歯周病治療の終了

メンテナンスへ移行
再発しないよう、3ヶ月ごとのチェック、クリーニング

歯周病は虫歯と違い、目立った症状が
ないまま進行する病気です。
歯周病によって溶けてしまった骨は自然に
戻ることはないため、少しでも早く異変に
気付くことが、病状悪化を食い止めること
に繋がります。

アドバイス

よくあるご質問

Q

歯周病はどんな病気ですか?

A

歯と歯肉の隙間(歯周ポケット)から入り込んだ細菌が、歯肉に炎症を引き起こし、さらには歯を支える骨を溶かしてグラグラにさせてしまいます。そのままにしておくといずれ抜けてしまいます。

Q

歯周病の治療はどのように行いますか?

A

レントゲン画像と検査した歯周ポケットの深さを照らし合わせて歯周病の進行度合いを調べます。
その後、何回かに分けて歯肉の中に潜り込んだ歯周病の歯石(縁下歯石)を専用の器具を使って除去して行きます。全体の歯石の除去が終わったら、再度歯周ポケットの検査を行い、検査の数値が大きい部分は歯周外科治療の対象となります。

Q

歯周病はどうすれば予防できますか?

A

歯周病の予防の基本は、毎日の適切な歯磨きです。歯磨きによって、歯周病の原因であるプラークを溜めないことが重要です。
さらに歯科医院でのメンテナンスで定期的にクリーニングを行い、お口の変化をチェックしていくことが重要です。

Q

歯肉炎と歯周病の違いはなんですか?

A

歯肉炎は炎症が歯肉のみにとどまっていますが、歯周病は歯肉だけではなく骨まで溶けていきます。歯肉炎を放置していると歯周病へと進行していきます。

Q

歯周病を放置したらどうなりますか?

A

歯周病は放置しても自然に治る事はありません。放置している間も、歯周病は進行し続けます。歯周病は進行すると、歯を支えている骨の破壊が進み、最終的に歯は抜けてしまいます。


その他の診療科目

当医院ではお口を美しく保つ審美治療やホワイトニングから、様々なトラブルに対応した歯の治療まで、
患者さまの目線にたち安心・丁寧な診療をおこなっております。