名古屋の歯医者
みやかわデンタルクリニック

スタッフブログ

症状で探す 症状で探す

スタッフブログ - その他

スタッフブログ

診療時間

 9:30〜13:30
(最終受付13:00)
14:30〜18:30
(最終受付18:00)
 9:30-13:00(最終受付12:30)
 14:00-17:30(最終受付17:00)

こんにちは🦷 
名駅・名古屋駅から徒歩3分の歯医者 みやかわデンタルクリニックです😊
9月に入りましたが、まだまだ変わらぬ暑さが続いています🫠今年の夏は本当に暑かったですね☀️
夏バテなどで体調を崩された方もみえるのではないでしょうか?

夏バテになると、全身のだるさだけでなく食欲不振になり1日3食の食事を摂ることが難しくなることもあります。
そこで今日は「よく噛むこと」についてご紹介したいと思います🦷
噛むことの役割は、食べ物を細かくして胃に送り込むことだけではありません。

🟡『胃腸の働きを助ける』
食べ物をしっかりと噛み砕くことで、胃腸の負担をやわらげ、消化の働きを助けます。

🟡『お口のトラブル予防』
よく噛むと唾液の分泌が増えて、唾液の抗菌作用によって虫歯や歯周病の予防につながります。

🟡『脳の働きを活発にする』
よく噛むことで脳が刺激され血流が増加します。
また、栄養と酸素が十分に供給され、脳の働きを活発にします。

🟡『肥満の予防』
ゆっくりよく噛んで食べると満腹感が得られ、食べ過ぎを防ぎます。

🟡『言葉の発達』
口の周りの筋肉をよく使うことで、あごの発達を助け、表情が豊かになったり、言葉の発音がきれいになります。

🟡『味覚の発達』
食べ物の形や固さをしっかりと感じ、味がよくわかるようになるなど味覚が発達します。


わかってはいても、ついつい噛まずに食べてしまうこともあると思います😥
よく噛んで食べるためには‥

⚠️急いで食べない
30回を目安によく噛んで食べましょう。

⚠️飲み物で流し込まない
飲み物で流し込んでしまうと、消化によくありません。

家族とも共有して意識して健康的に食事を楽しめると良いですよね☺️
お口の健康は身体の健康に直結しています😊🪥
よく噛んで、おいしく、楽しく食事をして健康維持しましょう!


最後までお読み頂きありがとうございました🌼
何か気になることやご質問等ありましたら、名駅・名古屋駅の歯医者 みやかわデンタルクリニックまでお尋ねください😌💭

次回は9月12日に更新します!

🦷名駅・名古屋駅の歯医者 
みやかわデンタルクリニック
📞052-565-6480
📮450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目5-28 桜通豊田ビル1F
ユニモール7・9番出口
スタッフ一同笑顔でお待ちしています。
FacebookもInstagramやっています♪
良ろしければ【イイね】や【フォロー】で応援よろしくお願いします🦷😊

【執筆者/みやかわデンタルクリニック 歯科衛生士 田口紗帆】
〜経歴〜
⚫︎2006年 愛知学院大学歯学部附属歯科衛生士学校 (現 愛知学院大学短期大学部 歯科衛生士学科)卒業
⚫︎2006年 医療法人みやかわデンタルクリニック勤務


【監修者/みやかわデンタルクリニック 院長 宮川宗久】
院長紹介ページはこちら

〜経歴〜
⚫︎1997年 東京歯科大学卒業 海上ビルデンタルクリニック(東京丸の内)勤務
⚫︎2002年 みやかわデンタルクリニック開設
・日本歯周病学会会員
・日本口腔インプラント学会会員
・日本審美歯科学会会員


メニュー

症状で探す