審美治療・セラミック治療 NEW
歯の見た目も機能も両立!名古屋で審美歯科を選ぶポイント
こんにちは、みやかわデンタルクリニックの院長の宮川です!
最近は私が開業した20年ほど前と比較して、口元の見た目を気にする患者さまがかなり増えている印象があります。
立地が名古屋駅のそばという場所柄もあるのでしょうが、元々女性で歯を気にする方は多かったですが、最近は特に男性で歯の見た目を気にする人が大幅に増えたなあという感覚です。
美味しい食事を楽しみ、自信を持って笑える白い歯はビジネスでもプライベートでも欠かせません。そしてSNSの普及によってビジュアルを気にする人が増え、その結果歯に投資をする方が増えたのだと思います。
でも、歯の美しさを追求するなら、見た目だけでなく機能も両立することが大切!
今回は、審美歯科を選ぶ際のポイントを、患者さまの視点でわかりやすくお伝えします。
審美歯科ってどんなもの?
審美歯科は、歯の見た目を美しくする治療です。ホワイトニング、セラミッククラウンやラミネートベニア、マウスピース矯正(インビザライン)など、さまざまな方法があります。
でも見た目だけを追い求めると、将来的にトラブルが起きることも。SNSではいとも簡単にガタガタの歯並びが綺麗な歯に置き換わっているという投稿を見かけますが、実際には多くの不都合な出来事が発生しているのも事実です。
特に、歯の形を整えるために健康な歯を削る場合、安易な判断が禁物です。一部の美容重視のクリニックでは、歯周病や噛み合わせの状態を十分に確認せず、健全な歯を削ってセラミックをかぶせるケースが見られます。
確かに、短期間で「白く整った歯」が手に入るかもしれませんが、歯は一度削ると元には戻りません。
健全な歯を削るリスクとは?
歯の形をセラミックで変える治療では、健康な歯を削ることがあります。しかし、これには以下のようなデメリットが潜んでいます。
🟡 歯の寿命が短くなる
健康な歯のエナメル質を削ると、歯が弱くなるリスクが高まります。また、歯を大きく削る際、歯の神経(歯髄)を抜く必要が生じることもあります。
🟡神経を抜くと長期的には歯が割れやすくなったりして、歯の寿命が短くなる可能性があります。 どんなに質のよいセラミックを入れても、削られていない健康な歯の寿命には敵わないです。
🟡 根っこが膿むリスク
神経を抜いた歯は、将来的に根っこの部分が膿む可能性があります。これにより、痛みや再治療が必要になることも。
🟡 歯周病の悪化
歯周病の治療をせずにセラミックをかぶせると、歯茎の下で炎症が進行し、歯周病が悪化して歯の土台が不安定になることも。
🟡噛み合わせの問題
見た目優先で噛み合わせを無視すると、歯の破壊や痛みや顎の関節の痛みの原因になる可能性も。
実際に名古屋で美容歯科でセラミック治療を受けた患者さまが相談に来られたケースの中には、過去に過度な削りすぎで根っこが膿んでしまったり、歯茎が炎症を起こして腫れ上がっていたケースもあります。
こうしたトラブルを防ぐため、審美歯科は「美しさ」と「健康」のバランスが命です。見た目が整っても、食事が楽しめなかったり、歯が長持ちしなかったら意味がありません。
みやかわデンタルクリニックが心がける「長期にトラブルが起きにくい審美歯科」
みやかわデンタルクリニックでは、20年以上の臨床経験を生かし、見た目と機能を両立させる治療を大切にしています。名古屋の患者さまに安心して笑顔になっていただくため、以下のようなポイントを重視しています。
🟢「歯周病や噛み合わせを徹底チェック
」
治療前に、歯周病の状態や噛み合わせを精密に検査。拡大鏡やCTを使い、歯茎の健康や骨の状態を確認します。たとえば、歯周病が進行している場合は、まずその治療を優先し、土台を整えてから審美治療に進みます。これにより、セラミックをかぶせた後も歯周病が悪化するリスクを軽減します。
🟢「最小限の削りで最大の効果
健康な歯を」
できるだけ削らず、セラミックやホワイトニングで自然な美しさを引き出します。たとえば、ラミネートベニアでは、0.5mm程度の薄いセラミックを貼り付けることで、歯や神経への負担を最小限に抑えます。神経を残すことで、歯髄壊死や根っこの膿のリスクを減らせます。
🟢「患者さまの生活に合わせた提案
」
名古屋の忙しい生活スタイルに合わせて、治療期間や費用の相談を丁寧に行います。たとえば、インビザラインは透明で目立たず、仕事やプライベートでもストレスなく使えます。費用感も透明に、30万円~(治療内容による)とご案内し、無理のないプランを提案します。
🟢「長期的な健康を第一に
」
治療後のメンテナンスも重視。定期検診で歯茎や噛み合わせ、セラミックの状態をチェックし、トラブルを未然に防ぎます。患者さまからは「治療後も安心して通える!」と好評です。
審美歯科を選ぶなら、こんなポイントをチェック!
🟠信頼できる医師の経験
豊富な治療実績や審美の専門知識があるか確認。将来の歯のイメージをしっかりと相談できることが大切です。
🟠先進設備の導入
マイクロスコープやCTで精密な診断ができるクリニックを選ぶと安心。
🟠歯周病や神経への配慮
歯周病治療や神経を残す工夫をしてくれるか、カウンセリングで確認。
無料相談で、理想の笑顔を一緒に考えましょう!
「歯を白くしたいけど、どんな治療が合うか不安…」という名古屋の皆さん、みやかわデンタルクリニックでは審美歯科の相談を実施中です!
たとえば、先日は50代の女性患者さまは、セラミック治療で自然な白さを取り戻し、「自信を持って笑えるようになった!」と喜んでくださいました。あなたの生活スタイルやご予算に合わせたプランを丁寧にご提案します。
名古屋の美味しい食事を楽しみ、ビジネスやプライベートで輝く笑顔を手に入れるために、ぜひ一度ご相談ください。

次回は7月31日に更新します!
▶️審美歯科治療について詳しくはこちら
🦷名駅・名古屋駅の歯医者
みやかわデンタルクリニック
📞052-565-6480
📮450-0002
名古屋市中村区名駅4丁目5番28号
桜通豊田ビル1F ユニモール7・9番出口
スタッフ一同笑顔でお待ちしています。
FacebookもInstagramやっています♪
良ろしければ【イイね】や【フォロー】で応援よろしくお願いします♪
【監修者・執筆者/みやかわデンタルクリニック 院長 宮川宗久】
▶院長紹介ページはこちら
https://www.miyakawa-dental.jp/meet_the_doctors/
〜経歴〜
⚫︎1997年 東京歯科大学卒業
海上ビルデンタルクリニック(東京丸の内)勤務
⚫︎2002年 みやかわデンタルクリニック開設
・日本歯周病学会会員
・日本口腔インプラント学会会員
・日本審美歯科学会会員