名古屋の歯医者
みやかわデンタルクリニック

名古屋駅・名駅 中村区の歯科・歯医者 インプラント・マウスピース矯正なら みやかわデンタルクリニック

症状で探す 症状で探す

虫歯の治療

名古屋駅・名駅 中村区の歯科・歯医者 インプラント・マウスピース矯正なら みやかわデンタルクリニック

診療時間

 9:30〜13:30
(最終受付13:00)
14:30〜18:30
(最終受付18:00)
 9:30-13:00(最終受付12:30)
 14:00-17:30(最終受付17:00)

虫歯の治療

どうして虫歯になるのか

歯質、細菌、食べ物の3つの要素に時間の経過が加わって、虫歯ができると言われています。
虫歯になる大きな原因は歯垢(プラーク)の中に含まれている虫歯菌(ミュータンス菌)です。虫歯菌は食べ物の糖分やタンパク質をエサにして酸を排出します。その酸が歯を溶かしてしまうことで虫歯ができてしまうのです。

歯質:酸に溶かされにくい歯の強さ、糖分:虫歯の原因であるミュータンス菌、細菌:虫歯菌が糖分をもとにして酸をつくる、+時間の経過

虫歯のなりやすさは、個人差があり、歯質や口腔内の環境に左右される場合が多いです。口腔内の虫歯菌が少ない場合や、唾液に含まれるリンやカルシウムでエナメル質を修復する働き(再石灰化)が強い方は虫歯になりにくい傾向にあります。

虫歯の進行と治療方法

CO 初期虫歯

c0

虫歯になり始めの状態です。
まだ歯に穴はあいていませんが、歯の表面が少しずつ溶け始めています(脱灰)。部分的に白く濁っていたり、茶色く変色が見られます。
症状はありません。

治療方法

まだ削って治療をする必要はありません。適切な歯磨きとフッ素による歯の再石灰化能力を高め、定期検診で経過観察をしていきます。

C1 エナメル質まで及んだ虫歯

c1

歯の表面(エナメル質)が溶けて穴があいた状態で、初期の虫歯です。
症状はほとんどありません。

治療方法

虫歯の部分を削って歯科用の白いプラスチック(コンポジットレジン)を詰める治療です。光を当ててプラスチックを固め、形を整えていきます。

C2 象牙質まで及んだ虫歯

c2

歯の表面(エナメル質)の奥まで虫歯が進行し、象牙質にまで達した状態です。虫歯が進行すると、痛みや冷たいもの、甘いものが滲みるといった症状がでることもありますが、ほとんどの場合無症状です。

治療方法

虫歯の大きさによって、歯科用の白いプラスチック(コンポジットレジン)を詰める治療か、型をとって保険適応の金属、適応外のセラミックの詰め物を作る方法(インレー)があります。
治療の際には麻酔を使用します。

C3 神経まで及んだ虫歯

c3

歯の神経まで虫歯が進行した状態です。 この状態になると見た目にも大きな穴が開いている場合が多く、熱いものがしみたり、食事の時に痛みが出ます。また、何もしなくても痛みがある場合もあります。

治療方法

麻酔を使用して、虫歯に汚染された神経を取り除く治療を行います。何回か歯の根の治療(根管治療)を行い、最終的には、金属や硬いプラスチックの被せ物、又は適応外のセラミック等の被せ物で歯全体を覆う必要があります。

C4 歯の根まで及んだ虫歯

c4

神経が死んで、歯の根まで虫歯が達した状態です。歯の根っこの部分以外は全て侵食され、崩壊します。 歯の神経は死んでいますので、痛みを感じることはありませんが、その状態で放置すると細菌感染がさらに根っこの方にまで進み、膿がたまったり、痛みが再発したりすることがあります。

治療方法

通常の治療で歯を保存することが困難になるため、抜歯になる事がほとんどです。
抜歯をした後は、インプラントやブリッジ、入れ歯等の選択肢があります。

抜歯を回避する治療法

虫歯が進行し、歯の根の部分しか残されていない状態になってしまうと、一般的には抜歯が必要と判断されます。それは、歯の縁が歯肉の中に埋まってしまっている状態では適合が良い被せ物が作れなかったり、また無理に作製しても根っこが割れてしまい、抜歯が必要になってしまう可能性が高いからです。

しかしひどい虫歯の状態でも、全体的に診断を立てて、総合的な治療をすれば、歯を抜くことを最小限にして、良い状態にすることができます。

①MTM エクストルージョン(歯根挺出術)

  • Before

    Before

  • ▶︎

  • After

    After

大きくむし歯になってしまった歯を、部分的な矯正装置を装着して歯肉の中から引っ張りあげることで、もう一度歯として利用できるようにする処置

②クラウンレングスニング法(歯冠長延長術)

  • Before

    Before

  • arrow
  • After

    After

外科処置により、歯肉を少し下げて、歯を支えている骨と歯肉の形を整える。歯の縁を歯肉より上に出すための処置

虫歯は自然治癒することはほぼありません。
放置すればするほど治療期間が長引き
費用負担も大きくなる可能性が高いため、
なるべく早く歯科医院で適切な処置を
受けましょう。

アドバイス

よくあるご質問

Q

どうして虫歯ができるのですか?

A

食べ物の磨き残しが歯にへばりついて長い時間経つと、ミュータンス菌という酸を作る細菌が増加し歯を溶かしてしまうからです。

Q

歯が抜けたままか放置するとどうなりますか?

A

虫歯が進行すると歯が弱くなって割れてしまったり、歯の神経が死んで顎の骨が膿んでしまう可能性があります。また、他の歯に虫歯が感染するリスクも高くなります。

Q

治療した歯が、再度虫歯になるのはなぜですか?

A

歯に装着した金属やプラスチックなどの材料は段々と酸化や劣化し、ミクロの隙間ができてしまいます。その隙間から虫歯になってしまう事が多いです。また、歯と詰め物をくっつけるセメントも段々と脆くなってしまうのも原因となります。

Q

歯の痛みがいつの間にか治りました。治療は必要ですか?

A

歯の痛みは様々な原因で引き起こされますので、歯がどういう状態か診断した方が良いでしょう。大きい虫歯のある歯の痛みが無くなった場合は歯の神経が死んでしまって痛みを感じなくなっただけという場合もあります。

Q

神経を取るとはどういうことですか?

A

虫歯が歯の神経に達してしまった場合に歯の神経を取ります。歯の上から穴を空けて、歯の根の先端まで専用の器具を挿入して神経を除去していきます。

Q

虫歯は人にうつりますか?

A

虫歯は人にうつります。特に家庭内で親から子供に感染する事が多いです。お母さんやお父さんの虫歯や歯周病の細菌が、箸やスプーンなどを共有した際にうつる危険性があります。


その他の診療科目

当医院ではお口を美しく保つ審美治療やホワイトニングから、様々なトラブルに対応した歯の治療まで、
患者さまの目線にたち安心・丁寧な診療をおこなっております。